~ココロとカラダを、もっとハッピーに~ PORTAL OF WELL-BEING

第13回フォーチュンカード・マーケット2025秋に行って来ました。

公開日 2025.10.31 

 「第13回フォーチュンカード・マーケット2025秋」(主催:FCM合同会社)が2025年10月25日(土)に東京の日本橋浜町「プラザマーム」で開催されました。

 2018年から年に2回催されており(2020年はコロナウイルスの影響により中止)、「占い」にまつわるツールを通し、オンラインではなくリアルな交流の場としての環境づくりや、様々な体験を楽しんでもらえる場所を目指しているというイベントです。

 当日は生憎の雨天でしたが、「たくさんの方にお越しいただけてホッとしています」とはFCM合同会社代表の棚田氏。

 会場となったビル内の2Fには52の、3Fには31の、計83のサークルが出展。たくさんのクリエイターさんたちによる作品がひしめく中、スタッフがお邪魔させていただいたブースや会場全体の様子をまとめました。

 占いとガチャガチャを組み合わせたお手製のボックスを設置されていたのは「星読みタロット鑑定ルナピーチ」(ブースナンバーC-61)さん。ドキドキする2つの要素がドッキングしてワクワク感も倍増です。

 
 「Reine du Soleil」(C-77)さんのブースに展開していたタロットカードは、自身で描かれたイラストを使用しているのだそう。優しい絵柄にホッとします。

 「なんだろう?」と思って立ち止まってしまったのは、「ハニワさま SHOP」(C-70)さん に並べられた、タロットをはじめとする”埴輪”グッズの数々。過去に、自身と縁の深い存在だと診断されたのがまさかの「埴輪」だったということで、それにインスピレーションを得て制作されているのだとか。

 遊◯王のスプレッドクロスが目を惹いた 「オラクルカードギルド」(F-29)さんは今回初参加。通常の3倍の枚数のタロットカードを使って診断を行うプログラマーのアズマさん(左)は急遽の参加だったそうですが、普段はVTuverとして動画サイトで配信なども行っているとのこと(※許可を得て撮影・掲載)。ウェブ系のエンジニアでもあるというまんまるりんごさん(右)はりんごの被り物も着用してくれました。

 とても華やかな雰囲気が漂っていた「タロット&ペンデュラム 愛麗 」(F-17)さんでは、カードで占う耳ツボジュエリーなどを販売。この日のために購入されたというお揃いの衣装で、仲の良い様子が伺えました。

 「無料のおみくじをぜひ引いていってください」と、にこやかに声をかけてくれた「辰巳の辻占」(C-72)のお2人。

 「死神あります!」のフレーズでインパクトしかなかったのは「チャプリーズ5 」(F-18)さん。来場の方々も思わず立ち寄ってしまうのか、お伺いしたときには死神グッズはサンプルまで売り切れていました。毎回フォーチュンカード・マーケットの開催数に掛けたテーマのもとに出展、今回は第13回の死神にちなんでいるようです。

 皆さんにとっての「推し」は何ですか? なんとタロットカードでも推し活ができるんです。そんなとても今風なアクスタを「龍のすみか」(C-67)さんで見つけてしまいました。

 イベント会場ではスタンプラリーキャンペーンも。4つのスタンプを揃えて限定のクリアファイルをスタッフもゲットすることができました。

 実は今回気になっていたのが「ペイフォワードの会」というタロット&オラクルカード交換会です。

 実際に参加するために、スタッフも散々迷った挙げ句にとあるカードを持参し、この日に一番ご縁を感じたカードと交換してきました。使わなくなったカードも、こういった交換の機会があればエコにもつながっていくかもしれませんね。新しいカードを手に入れられる嬉しさとエコ活動に参加しているという満足感も得ることができました。

 ペイフォワードの会のスペースには、タロットカード内のキャラクターにコスプレして撮影できるフォトブースもありました。たまたま快くモデルになってくれたのは、現在大阪府立大学で「占いの癒しと心理療法的可能性」というテーマのもと卒論に取り組まれているという藤門さんです。

 ペイフォワードの会を企画された株式会社ヴィジョナリー・カンパニー(F-07)代表の大塚氏(左)とスタッフの方々。

 他にも講演やワークショップが同時開催されていました。すべてのブースをご紹介することができないのが心残りですが、会場全体が賑わっていて、ただ占いを受けるだけでなく、様々な体験ができるイベントでした。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

 次回、第14回フォーチュンカード・マーケット2026春は、2026年3月28日(土)の開催予定だそうです。

記事一覧

おすすめ記事

キーワード一覧

新着記事